1月練習スケジュール

監督・コーチより

12月練習スケジュール(全8回)

無料体験レッスンも受付しています。

屋内練習

日程:
1月7(火)、9(木)、14(火)、16(木)、21(火)、23(木)、28(火)、30(木)

場所:谷原中体育館19時~20時45分
体育館シューズを持参してください。ボールはフットサルボールをこちらで用意します。

今月の狙い *守備の技術・戦術

一口アドバイス

  1. 1対1の注意点:足を出さない。相手のレベルが高ければ、足を出したら、その瞬間に横縦ステップで抜かれる。両足を揃えず斜に構える(構えはボクサーの様に)。
  2. 奪い方は、前のめりにならない。抜かれた場合のリカバーには、ボールと相手を見えるターン。相手のボールコントロールミスを逃さず奪う。前のめりにならず、後方へ下がりながらボールを奪う。後方へ下がりながらも、瞬時に前にジャンプするように詰められる体勢・姿勢(ボクサーステップ・剣道ステップ)。
  3. 間合いを詰める場合のステップは1-2-3とスピードを上げて止まる。FW等に後ろ向きの相手と接触する時はボールを奪うとき。股の間からボールを味方へ突っつく。
  4. 相手と応対している時のステップは大股ではなく、細かく修正できるステップ。相手が何をしようとしているか予測しながら応対する、相手の顔を観察することも必要

今月の狙い *ドリブル突破&キープ・パス・シュート

一口アドバイス

  1. ドリブルは、次のプレー(シュート・パス)のために、顔をあげて周囲を見ながら、スピードに乗って突破してもプレーする時にはスピードを落としてプレーする。
  2. スピードの変化・角度の変化・キックフェイント(相手の出方でプレーを止め、次を狙う)
  3. キープする時のボールの位置・・・相手に奪われない、相手から遠い足の外側で
  4. ドリブルのコースは、ゴールに向かい相手DFに仕掛ける。
  5. ドリブルボールを大きく出して、相手に足を出させ、スピードをあげ一瞬の内に突破。
  6. ドリブル突破し、相手の前に体が出たら、スピードを落とし相手の体をブロックし、フリーとなる、サイドステップで相手の前に入る。